お客様に選んでもらうために、、、

こんにちは、未来デザイン企画事務局スタッフです。

 

ビジネスプランナー養成講座の中で特に重要だと言われ続けるのは、お客様にどんなベネフィットを提供するのかを考えることです。

 

でも、同じぐらい齋藤さんが口を酸っぱくして言われるのが何にコミットするのかです。

 

今日はなぜ成果にコミットする必要があるのかをまとめてみました。

 

■こんなことを書いています

・事業主にとってのベネフィットとは

・成果にコミットしないってどういう意味?

・安心して選んでもらうために、、、

・おわりに

 

この記事は、ビジネスプランナー養成講座を受講して、実際に行動しながら私自身が得た気付きをもとに書いています。

 

なかなか選んでもらえない、集客につながらない、そんな方はコミットとベネフィットが見えにくいのかもしれません。ぜひ最後まで読んでみてくださいね^^

 

※以降、ビジネスプランナー養成講座のことは単に「講座」と呼んでいます。

 

事業主にとってのベネフィットとは

先日お客様のご相談を伺っていたときのお話です。

 

ここでは、仮にそのお客様のサービスを「経営者向けの人間関係のコーチング」ということにしますね。

 

私は次のような質問をしました。

 

「Aさんのサービスは、どのような成果につながるのですか?」

 

Aさんは、「人間関係が円滑になります」と。

 

私はさらに、「その先は何につながるのでしょうか?」と尋ねました。

 

(言葉で書くとあれですが、嫌味な訊き方ではないはずです。念のため 笑)

 

Aさんの回答は「ストレスがなくなります」と。

 

 

私は、「人間関係が良くなれば売上が上がるのではないですか?」と具体的に尋ねると、Aさんは、

 

「いえ、そこは人それぞれなのでわかりません」と回答されました。

 

 

何が言いたいかというと、経営者向けのサービスをしているのであれば、経営者が求めているものは売上なのでそのベネフィットを示す必要があるのではないか?という点です。

 

 

そのベネフィットがずれていると、なかなか集客につながりません。

 

私自身もビジネス交流会などで経験してきましたし、講座でも齋藤さんが何度となく指導してくださっている部分です。

 

今、私は無料でお客様のご相談を受け付けているため、本当にいろいろなお悩みを伺うことができます。

 

その中でも一番多いのがこのベネフィットが見えないというもので、その原因はターゲットがはっきりしていないことです。

 

ハッと思った方は、よかったら一度、ターゲットとそのお悩みを洗い直してみてくださいね^^

 

成果にコミットしないってどういう意味?

先ほどのAさんとのお話の続きです。

 

私は「Aさんのサービスのベネフィットを売上の向上だとすると、どの程度売上が上がりそうでしょうか?」

 

Aさん「いえ、それは人それぞれだし、上がるかどうかはわかりませんよ」

 

「そこにコミットすることはできません」との回答が返ってきました。

 

 

私自身も、今は「集客アップにコミット」するようにしていますが、どんな成果が上がるのかが不透明なサービスだと、なかなか選ばれにくいものです。

 

ベネフィットの次に齋藤さんが口酸っぱく言われるのがこのコミットの部分です。

 

齋藤さん「○○さん(私)、成果にコミットしないっていうことは、結果どうなるかわかりませんが、10万ください、って言っているのと同じですよ?」と(苦笑)

 

 

「成果にコミットしないっていうことは、結果どうなるかわかりませんが、10万ください、って言っているのと同じですよ?」

 

 

この言葉はずっと忘れられません(笑)

 

 

乱暴に言えば、「とりあえずお金頂戴!」になっているということですね。

 

 

これは私の中で雷に打たれたような衝撃でした(笑)

 

例えば任天堂が、面白いかどうかわかりませんが、スイッチ3万いかがですか?という風に売り出したら、と考えるとわかりやすいかもしれません。

 

買えないですよね(笑)

 

保証まではできなくても、何にコミットするのかという誠意を見せることはできると思います。

 

ご自身のサービスで何にコミットするのか見えづらいという方は、ぜひ何にコミットするのか、一度考えてみていただけたらと思います^^

 

安心して選んでもらうために、、、

ご相談を受ける中で、稀に次のようなサービスを提供していらっしゃる方とお会いします。あくまで例です。

 

・ホッとできます。○○会 3000円

 

私が「ビジネス交流会で訴求する場合は、相手が経営者なので「集客につながる」という言い方はいかがですか?」と尋ねると、そのお客様は、

 

「そこを売りにしたくはないんですよね」と言われます。

 

私は内心、ホッとするために3000円払う人はいるのかなぁ、ととまどっていました。

 

 

これはあくまで仮の事例ですが、これぐらい極端な例もまれにみられます。

 

売上や集客につながるという言い方は、確かに儲け至上主義のように感じられるかもしれませんが、自身もお金を受け取る以上、ビジネスをしていることに変わりありません。

 

であれば、お客様にとってのベネフィットはやはり必要なのかなと思います。

 

 

「あ、そういう結果が得られるのか」

 

と、肚落ちしていただければ、より安心してサービスを受け取ってもらえるようになるのではないでしょうか。

 

講座でもよく言われる、お客様の目線で考えるということが必要ですね。

 

よかったら一度、お客様の目線でサービスのメリットやベネフィットを考えてみていただけたらと思います。

 

おわりに

最後に、簡単にまとめておわりたいと思います。

 

 

・ターゲットのお悩みと提供するベネフィットを考えることが大事

・成果にコミットしないことの意味を考えてみる

・ベネフィットはお客様の目線で考える

 

 

参考にしていただければ嬉しいです。

 

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。

〜〜〜〜〜

★さらに詳しいお話が聞きたい方へ☆

実績や強み、経験に頼らずとも選ばれる、

売れる企画の創り方を体験しませんか?

※以下の画像をクリックするとセミナーページに移動します。

↓↓↓