“やりたいこと”はあえて決めない!

ゴール達成

こんにちは、未来デザイン企画事務局です。

 

今日は、まずやりたいことを見つけなければ!と考えている方に向けて書きたいと思います。

 

いつものことですが、正しい答えなんかはありません。あくまで私が考えたこと、気付いたことをアウトプットしてみたいと思います。

 

■こんなことを書いています

・やりたいことを探しているときの気持ち

・関わる人、身を置く環境によって価値観は変わり続ける

・やりたいことって1つに絞り込めるものですか?

・おわりに

 

この記事は、ビジネスプランナー養成講座を受講して、実際に行動しながら私自身が得た気付きをもとに書いています。

 

もしあなたが今、自分のやりたいことがわからず、何にも手が付けられないという状態に陥っているのであれば、この記事が新たな出発のきっかけになるかも知れません。

 

ぜひ最後まで読んでみてください^^

 

※以降、ビジネスプランナー養成講座のことは単に「講座」と呼んでいます。

やりたいことを探しているときの気持ち

やりたいことを探しているときの気持ち、私にとってそれは「焦り」でした。

 

周りは皆やりたいことを見つけて自分の信じた道を歩いている、それなのに自分は自分のやりたいことすらよくわからない、そんな気持ちからくる焦りです。

 

その根本にあるのは、人との比較であったり、やりたいことを決めなくちゃという思い込みだったりします。

 

そして、この「やりたいこと」に対する取り組み方は人それぞれなのかも知れません。

 

 

講座では、最初に自分のゴールを決めます。そして、ゴール達成に必要なことは何かを考え、行動していきます。

 

さぁ、果たして自分で決めたそのゴールは自分のやりたいことに直結しているのでしょうか?

 

本当に自分が望んだゴールはそこでいいのでしょうか?

 

そもそもやりたいことと成りたい自分は同じなのでしょうか?

 

そういう疑問が湧いてくると、疑問が疑問を呼び頭の中をぐるぐる駆け巡ります。

 

私だけでしょうか(笑)?

 

 

冒頭でも書きましたが、私の中には「やりたいことを決めないと動き始めても意味がない」という思い込みがありました。その理由は、自分のやりたいことが定まっていないと結局続けられずに立ち止まってしまうからです。

 

 

でもそもそも自分のやりたいことって頭の中だけで整理できるものでしょうか?

 

まぁやり方はいろいろあると思います。過去の写真を取り出して自分の人生を振り返ったり、そこから自分が本当に求めるものを考えてみたり。

 

こういう振り返りはもちろん重要なのですが、ここで私が特に言いたいことは、「やりたいことを決めないと動き始めても意味がない」という思い込みはなくてもいいんじゃないか、という点です。

関わる人・身を置く環境によって価値観は変わり続ける

「やりたいことを決めなきゃという思い込みはいらない」、そう考えた理由は、少しずつとは言えいろいろなことにチャレンジしていると、私の中の価値観も変化していくからです。

 

最初に「これが自分のやりたいことだ!」と決めたとしても、お客さんの悩みに触れたり、新たなことに挑戦したりしているうちに、もっと面白いこと、ワクワクすることに出会うわけですね。

 

そうすると、目的やゴールが変わるのか、そこに辿り着くまでの細かい目標やステップが変わるのか、その両方が変わるのかはわかりませんが、いろいろな道があることに気が付き始めます。

 

 

講座の中で齋藤さんも「ゴールは適宜見直してくださいね」と言います。

 

 

これは自分自身が変わるとゴールも変化するよ、という意味ではないかと私は考えました。

 

最初に決めたゴール(目的)は変えるべきではない、最初に完璧なゴールを決めてから動き出すべきだ、そういう思い込みは単に行動を鈍らせてしまうだけです。

 

勝手に言い切ってしまいました(笑)

 

 

学生時代にとある会計士の方が言われていたのですが、「成長とは価値観の変化だ」そうです。

 

挑戦し、いろいろな人の考えに触れていると、いろんなところで価値観は変化します。ゴールや目標も成長に合わせてその都度変化していくものなのかも知れません。

やりたいことって1つに絞り込めるものですか?

やりたいことを絞り込まないといくつもいくつも同時並行っていうわけにはいきませんよね。

 

そして、正直なところ私の中にはやりたいことがたくさんたくさんあります(笑)。

 

欲張りなんですね、基本的に。その中身については、機会があればお話したいと思います(笑)。

 

で、どうしよう、と。最初に書きましたが、いくつもいくつも同時並行できるわけではないです。それは逆に非効率ですよね。

 

でもこれらを書き出してよくよく眺めてみると、自分の中でも優先順位があることに気が付き始めました。優先順位というよりは、それぞれのゴールの大小でしょうか。

 

これは3ヵ月後、これは10年後、あ、これは30年後ぐらいかな、みたいにです。

 

これって要は時間軸を取り入れるってことかと思います。

 

 

前段で書いたこととは少し矛盾して聞こえるかも知れませんが、ゴールに向けた行動は続けながらも自分と向き合う時間を確保するというのが大事なようです。

 

講座でも、こういう時間を定期的に作ってくださいね、と言われます。それは一週間に一度でもいいですし、一ヵ月に一度でもいいです。確認するだけなら毎日でも、と。

 

ゴールは少しずつ変化するかも知れませんが、数十年後のゴールはそうそう変わらないかも知れません。

 

時間軸に沿ってゴールを書き出してみて、毎日眺める、そういうことを繰り返すと自分のやりたいことが潜在意識にまで浸透していくのでお勧めです。

 

と言いながら、私もまだ実践中の段階ですので、結果が出たら報告しますね(笑)。

 

ちょっとまとまりのない文章になってしまいましたが、無理矢理まとめると、こうしなきゃ、という思い込みは取っ払った方が良さそうな気がします。

 

人それぞれ自分にあったやり方がありますので、まずは思ったままに行動する、これがゴール達成への近道ではないでしょうか。

おわりに

最後に、簡単にまとめておわりたいと思います。

 

・やりたいことを決めなきゃ、という思い込みはいらない

・人との関わりや新たな挑戦によって価値観は変化する

・価値観が変化するとゴールも少しずつ変化するかも知れない

・自分に合うやり方でまずやってみることが大事だと思う

 

参考にしていただければ嬉しいです。

 

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。

~~~~~

★さらに詳しいお話が聞きたい方へ☆

実績や経験に頼らずとも選ばれる、

売れる商品企画の創り方を体験しませんか?

↓↓↓

https://mirai-design-kikaku.co.jp/lp/information/ws/