ビジョンに絶対に入れたい3つの要素

※この記事は、

弊社主催の【ビジネスデザイナー養成講座】にご参加いただいた、

受講生に作成いただきました。

〜〜〜〜〜

ビジョンを語れるようになった方が良いのは理解しているけど

実際に創ろうとすると、手間と時間がかかるから

なかなか手を出せないという方も多いと思います。

 

今回のレポートでは

齋藤さん流のビジョンの公式をレポート。

 

ビジョンを創るための素材を集められたら

公式にのっとって、形にするまであともう一息です!

 

「商品以上の違いを創るビジョン企画」をテーマにした

ビジネスプランナー養成講座 第2期 第6回目の講義。

ビジョンを作ることで起こるメリットや

ビジョンを作る方法などを4回に分けてレポートしていきます。

 

  • ビジョンとは何か、どんなメリットがあるのかをレポートした
    「1.ビジョンの有無が、売上を左右する」はこちらから。

 

  • ビジョンを創るための準備方法をレポートした
    「2.無意識の中に隠されている大切なこと」はこちらから。

 

応援してもらうためには、自分視点はNG

 

早速ですが、こちらがビジョンの公式です。

これだけだと少し分かりにくいので

実際のビジョンに当てはめて見てみましょう。

 

「未来の可能性を言語化して、
人と人とのつながりを生み出せる、
新しい価値体験を創造できる社会」

のビジョンの中で、このように分類することができます。

 

方法:未来の可能性を言語化

価値:人と人とのつながりを生み出せる

未来:新しい価値体験を創造できる社会

 

ビジョンの形として

方法・価値・未来の3つの要素を入れると

より応援してもらいやすいビジョンを創ることができるとのこと。

 

ポイントは、相手に響く内容を盛り込むこと。

 

私が将来豪遊する未来のためです!なんて書いてあったら

応援したいです、とはなかなかなりにくいですよね。

 

私と一緒にいると、

こんな素敵なことが起こります、起こしていこうと思っています

のように

ワクワクできる内容を表現していきましょう。

 

素材を活用

 

この公式を埋めていくにあたって

2回目のレポートで準備した素材を活用していきます。

方法を考えるには、ビジネスの信念を活用します。

 

「相手の良いところを伝えていきたい」と考えていたら

「未来の可能性を言語化したい」のように

どうしたら相手に響くのか、を考えてみましょう。

 

価値を考えるには、ネガティブな経験を活用していきます。

例えば「自分のしたい話が理解されない」経験から

同じような経験を他の人にして欲しくない、

だからこそ人と人のつながりと継続が大事だよね・・・

との考えを辿って

「人と人とのつながりを生み出したい」と言ったように

ネガティブな経験からメリットに変換して

表現を考えてみましょう。

 

最後に未来を考えるには、プライベートの理想を活用します。

「驚くようなコンテンツを創りたい」と考えていたら

「新しい価値体験を創造したい」のように

喜ぶ人が多そうな視点を盛り込んで表現してみましょう。

 

これらが言語化したものを整えて組み合わせることで

ビジョンを創ることができます。

 

創らなければ始まらない!

 

とは言え、この言い換えや表現の仕方というのは

本当に難しいですよね。

 

もしそんな時でも、まずは1回形にすることが

何よりも大切だと齋藤さんは言います。

 

ビジョンは、1回で完璧なものができることはそうそうありません。

創る→人に伝える→反応を見てブラッシュアップ

この循環を経ることで、自分でも納得のいくビジョンが出来上がるとのこと。

 

齋藤さんのビジョンも

最初はふんわりとした言葉だったのが

自分の環境や関わる人の変化によって

表現方法が少しずつ変わってきて

今のビジョンが出来上がったとのことでした。

 

まずは1回創ってみる。

それを恥ずかしがらずに、多くの人に伝える。

 

ビジョンを創る過程では、このマインドを大切にしていきたいと思います!

 

最後のレポートは、

創ったビジョンをビジネスに活かすための方法をレポートしていきます。

 

〜〜〜〜〜

 

★さらに詳しいお話が聞きたい方へ☆

実績や強み、経験に頼らずとも選ばれる、

売れる企画の創り方を体験しませんか?

※以下の画像をクリックするとセミナーページに移動します。

↓↓↓